練馬区立石神井公園ふるさと文化館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3996-4060
HOME > 展覧会・イベントほか
展覧会・イベントほか
特別展-生誕100年記念-「作家・庄野潤三展 日常という特別」
2022.01.15(土)~ 2022.03.13(日) / ふるさと文化館(企画展示室)

 令和3(2021年)に生誕100年を迎えた作家・庄野潤三(大正10(1921)年~平成21(2009)年)は、昭和28(1953)年から昭和36(1961)年までの約8年間、石神井公園にほど近い練馬区南田中町(現・南田中)に暮らしました。

 練馬区に住んでいた昭和30(1955)年に「プールサイド小景」で第32回芥川賞を受賞、同年8月に勤めていた朝日放送を退社し、作家活動に専念することになりました。昭和35(1960)年には「静物」で第7回新潮社文学賞も受賞しています。「プールサイド小景」の芥川賞受賞と同年に新聞連載された「ザボンの花」には、当時の麦畑の広がる石神井の地域の豊かな風景と暮らしが描かれました。

 練馬区から神奈川県川崎市に転居した後も、「山の上の家」と呼ばれた多摩丘陵の丘の上の家で、多数の作品を執筆しました。数々の賞を受賞し、昭和48(1973)年にはこれまでの業績に対し第29回日本芸術院賞を受賞しました。
 庄野は家族の日常生活を丹念に紡いできました。物語の中に生きる人々の、ささやかでありながらもかけがえのない日々は、今を生きる私たちの日常に〝特別〟をもらたし、多くの読者の心を惹きつけました。
 本展では練馬区居住期を中心に、原稿や書簡、書籍、写真資料などから庄野潤三の作品をご紹介します。

※新型コロナウイルスの感染状況により、展覧会および関連イベントの中止や内容を変更する場合がございます。


会 期:令和4年1月15日(土)~3月13日(日)
会 場:石神井公園ふるさと文化館 2階企画展示室
開館時間:9:00~18:00
休館日:月曜日
観覧料:一般 300(200)円、高校生・大学生 200(100)円、
    65~74歳の方 150円、中学生以下と75歳以上の方は無料
    *身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、
     付き添いの方1名は一般150円/高校生・大学生100円
    *練馬区立美術館との相互割引あり。
    *( )内は20名以上の団体料金
特別協力:県立神奈川近代文学館
 

【会期中のイベント】
■講演会 「父の思い出・石神井時代」(事前申込制)
講 師:今村夏子(庄野潤三長女)
日 時:2月12日(土) 14:00~15:00
会 場:石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
参加費:無料
定 員:72名(抽選)
申 込:ー※申込受付終了しました。ー
往復はがきまたはメールにて、
①イベント名、②氏名(ふりがな、2名まで)、③住所、④電話番号を記入の上、
石神井公園ふるさと文化館

(〒177-0041 東京都練馬区石神井町5-12-16、またはevent-furusato@neribun.or.jp)へ。
1月25日(火)必着。

■講演会 「庄野家の人たち」(事前申込制)
講 師:島田潤一郎(夏葉社代表取締役)
日 時:2月27日(日) 14:00~14:45
会 場:石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
参加費:無料
定 員:72名(抽選)
申 込:ー※申込受付終了しました。ー
往復はがきまたはメールにて、
①イベント名、②氏名(ふりがな、2名まで)、③住所、④電話番号を記入の上、
石神井公園ふるさと文化館

(〒177-0041 東京都練馬区石神井町5-12-16、またはevent-furusato@neribun.or.jp)へ。
2月8日(火)必着。

■学芸員による展示解説会
日 時:2月9日(水)、3月5日(土) 各回14:00から30分程度
会 場:石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
参加費:無料
定 員:72名
申 込:当日先着順受付

Page top
地図
電話
お問い合わせ
twitter
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立石神井公園ふるさと文化館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。