令和7年は、大正4(1915)年4月に武蔵野鉄道(現・西武池袋線)が開通してから110年にあたります。西武池袋線は、池袋を始点として練馬区域を東西に走る鉄道で、昔も今も練馬区民の重要な交通機関となっています。
本展では、様々な資料から西武池袋線と沿線のあゆみを見ていきます。
会 期 令和7(2025)年4月12日(土)~6月8日(日)
休館日 月曜日 ただし、5月5日(月・祝)および5月6日(火・休)は開館、5月7日(水)は休館
会 場 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
観覧料 無料
会期中、展覧会に関する情報などを
X(旧Twitter)や
Facebookで発信していきます。
■会期中のイベント■ A 講演会 武蔵野鉄道と大泉学園都市—箱根土地会社の土地開発—日 時: 5月25日(日) 14時~16時
講 師: 老川慶喜(立教大学名誉教授)
会 場: 石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
定 員: 90名(抽選)
参加費: 無料
申 込:
往復はがき またはホームページ
申込フォームにて、
4月30日(水)必着B 展示解説会日 時:
4月30日(水)、6月8日(日)各回14時~(30分程度)
会 場: 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
参加費: 無料
申 込: 不要。当日会場にお越しください。
注意 解説会での動画撮影はご遠慮ください。