ふるさと文化講座「俳句と生きる―名句鑑賞と句会」
世界で最も小さな詩形である俳句。その短さゆえに、俳句は生活と直結しています。
くらしの周辺にある事物は俳句の季語がたくさんありますし、毎日の喜怒哀楽を
俳句によって残している方も多くいらっしゃると思います。
昔からの俳句を読んでみても、一句一句のなかに、その人生が浮んできます。
この講座では、俳句と生きた、区ゆかりの著名俳人の作品を鑑賞するとともに、
各自俳句をお持ち寄りいただき、句会を開きます。
生活を豊かにしてくれる俳句の世界を、ご一緒に楽しんでみませんか。
初心者、ベテラン問わずお気軽に参加ください。
選者、講評、解説など:練馬区俳句連盟会長 今村たかし氏
日時
11月10日(日) 13時30分~16時40分
会場
練馬区立石神井松の風文化公園管理棟2階 多目的室
定員
60名(多数の場合は抽選)
対象
中学生以上
参加費
無料
申込方法
事前申し込み制。往復はがきまたはメールに下記を記載の上、
石神井公園ふるさと文化館分室までお送りください。
①講座名(俳句と生きる―名句鑑賞と句会)②住所③氏名(ふりがな)2名まで④電話番号
締切
10月23日(水)必着 メールは同日23:59まで
※当初、10月22日(火・祝)を締切としておりましたが、10月23日(水)までに
変更いたしました。
送付先
〒177-0045 練馬区石神井台1-33-44
石神井公園ふるさと文化館分室
電話03-5372-2572
e-mail
event-bunshitsu@neribun.or.jp ※往復ハガキの料金は、現在126円となっております。
★参加が決定した場合、お一人一句お持ち寄りいただきます(当季雑詠/未発表作品)