分室特別展「デビュー30周年記念 いとうひろし展―みつけよう、わくわくのタネ」
2017.07.16(日)~ 2017.10.15(日) / 分室(練馬区ゆかりの文化人に関する展示室)


練馬区ゆかりの絵本作家・いとうひろし(1957年~)は、今年でデビュー30周年を迎えます。代表作の「おさる」シリーズや「ルラルさん」シリーズをはじめ、これまでに描かれた数々の作品には、日常のなかにひそむ小さなおもしろさから生まれた、独特のユーモアを交えた空想の楽しさがあふれ、多くの子どもたちに親しまれています。
本展では代表作の原画約50点のほか、書籍や自作オブジェを展示し、「わくわく」の広がる世界をご紹介します。
●展覧会名
分室特別展「デビュー30周年記念 いとうひろし展―みつけよう、わくわくのタネ」
●会期
平成29年7月16日(日)~10月15日(日)
●観覧時間
9:00~18:00
●休室日
月曜日(ただし7月17日、9月18日、10月9日は開室)、
7月18日(火)、9月19日(火)、10月10日(火)
●会場
石神井公園ふるさと文化館分室
1階展示室
(石神井松の風文化公園管理棟内)
●観覧料
無料
●問い合わせ
石神井公園ふるさと文化館分室
TEL03-5372-2572
FAX050-3352-2983
★会期中のイベント
1. ワークショップ「びりびり新聞紙で変身しよう!」
たくさんの新聞紙をびりびり破き、体につけて変身してあそびます。●講師
いとうひろし(絵本作家)
●日時
平成29年7月29日(土)10:00~14:30
●会場
石神井松の風文化公園管理棟
2階和室
●対象
未就学児と保護者
●定員
40名(1組3名まで・抽選)
●費用
無料
●持ち物
飲み物、お弁当
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年7月13日(木)必着
2. ワークショップ「クモの巣はってクモのニイドになろう!」
ビニール紐をクモの巣のようにはりめぐらせ、いとうひろしさんの絵本に出てくるクモのニイドになりきります。●講師
いとうひろし(絵本作家)
●日時
平成29年8月19日(土)10:00~14:30
●会場
石神井松の風文化公園管理棟
2階和室
●対象
小学1~3年生
●定員
25名(抽選)
●費用
無料
●持ち物
飲み物、お弁当
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年8月3日(木)必着
3.講演会「絵本がうまれる 絵本からうまれる」
いとうひろしさんご本人に、絵本の創作のエピソードや絵本とのかかわり方などをはじめ、ご自身のユーモアあふれる独特な表現の作品についてお話いただきます。●講師
いとうひろし(絵本作家)
●日時
平成29年9月9日(土) 14:00~15:30
●会場
石神井松の風文化公園管理棟
2階多目的室
●対象
中学生以上
●定員
100名(抽選)
●費用
無料
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年8月24日(木)必着
4. おはなし会
練馬区立南田中図書館司書による、いとうひろしさんの絵本のよみきかせです。●読み手
練馬区立南田中図書館司書
●日時
平成29年9月24日(日)14:00~15:00
●会場
石神井松の風文化公園管理棟
2階和室
●対象
幼児~小学生
●定員
30名(先着順)
●費用
無料
●申込
不要
5.展示解説
いとうひろし展担当学芸員による展示解説です。●日時
平成29年8月5日(土)、9月16日(土)、10月7日(土)いずれも14:00~14:30
●会場
石神井公園ふるさと文化館分室
1階展示室
(石神井松の風文化公園管理棟内)
●費用
無料
●申込
不要
≪1~3 イベントの申し込み方法≫
往復ハガキまたはメールに
①イベント名
②氏名(ふりがな、2名まで)
※1ワークショップ「びりびり新聞紙で変身しよう!」については1組3名まで。
③住所
④電話番号
⑤1・2のワークショップのみ年齢
を記入の上、それぞれの締切日必着で下記石神井公園ふるさと文化館分室宛にお送りください 〒177-0045練馬区石神井台1-33-44
石神井公園ふるさと文化館分室
または✉event-bunshitsu@neribun.or.jp