練馬区立美術館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3577-1821
HOME > イベント・教育普及 > 館内事業・イベント
館内事業・イベント
「美術と社会」講演会シリーズⅡ:《近代美術》開催のお知らせ
2025.09.20(土)~ 2026.02.11(水)

「美術と社会」講演会シリーズⅡ:近代美術 

 当館では、昨年度より「美術と社会」と題した講演会シリーズを開催しています。
   講演会では様々なジャンルの第一線で活躍する専門家をお招きし、「美術を通して社会を見つめる」という切り口から現代の知を探求していきます。
 シリーズⅡにあたる今年度は「近代美術」をテーマに18世紀から20世紀初頭頃までの日本と西洋の美術、それを育んできた諸社会について、全5回にわたってご専門の視点からお話を伺います。

[1回目] 9月20日(土)14時~15時30分
     題目:女性たちのフランス近代―芸術家と働く人々 
     講師:馬渕明子 氏(前国立西洋美術館長)
     会場:サンライフ練馬  3階 研修室 
     申込期間:8月1日(金)~9月5日(金)
               詳細・お申し込みはこちらから

[2回目] 10月25日(土)14時~15時30分
     題目:日本画の誕生 
     講師:佐藤道信 氏(美術史家)
     会場:サンライフ練馬  3階 研修室 
     申込期間 9月2日(火)~10月10日(金)

[3回目] 11月29日(土)14時~15時30分
     題目:パリのアジア藝術家1920年から40年を考える 
     講師:稲賀繁美 氏(比較文学・比較文化研究者)
     会場:石神井公園区民交流センター  3階 大会議室 
     申込期間 10月15日(水)~11月14日(金)

[4回目] 2026年2月7日(土)14時~15時30分
     題目:近代日本と美術家 
     講師:尾﨑正明 氏(美術史家)
     会場:練馬区立区民・産業プラザ3階 Coconeri ホール 
     申込期間 11月26日(水)~12月26日(金)

[5回目]2026年2月11日(水・祝)14時~15時30分
     題目:近代美術と社会―西洋近代絵画から見えてくるもの― 
     講師:三浦篤 氏(大原美術館館長)
     会場:練馬区立区民・産業プラザ 3階 Coconeri ホール 
     申込期間 11月26日(水)~12月26日(金)


▼参加費:1,000円 ※お支払いは現金のみとなります
▼対 象:中学生以上
▼定 員:70~130名(会場によって異なる) ※事前申込・抽選
▼主 催:練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
 
Page top
地図
電話
お問い合わせ
練馬区立美術館のツイッター
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立美術館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。