「あしたのジョー」は、高森朝雄(梶原一騎の別名義)原作、ちばてつやの作画で1967年暮れから1973年まで『週刊少年マガジン』に連載されたボクシング漫画です。連載当初から人気を博し、アニメ化、実写映画化が行われ、連載終了から40年が経過した今なお、新たなファンを獲得し続けています。
主人公「ジョー」こと矢吹丈は、打たれても打たれても決して相手に屈せず、血反吐にまみれながら強敵に立ち向かいました。その姿は、大人が作り上げた社会体制の矛盾に対し異議申し立てを行った同時代の青年の共感を呼びます。「我々は明日のジョーである」と声明を出し、日本航空「よど号」をハイジャックした赤軍派。ジョーのライバル力石徹の劇中での死に、現実に告別式を執り行った寺山修司たち。本作は様々な事件や人々と結びついて社会現象を呼び起こし、一フィクションをこえ、時代のシンボルとして多くの人々の心に受けいれられていきました。
本展では「あしたのジョー」の作品世界を、ちばてつやによる百点以上におよぶ魅力的な原画の数々によって構成し、アニメやレコードなど同時代の関連資料から本作のひろがりを紹介します。また、ボクシングをこよなく愛し「あしたのジョー」に深く関わった寺山修司、自らの肉体と格闘し暗黒舞踏を立ち上げた土方巽、既成の芸術に反し己の肉体によるパフォーマンスをおこなった秋山祐徳太子ら、ジョーと同じ時代の空気を共有した芸術家たちの活動をたどり、「あしたのジョー」をキーワードにこの時代を振り返ります。
<展示構成>1章「あしたのジョー、の世界」「あしたのジョー」(原作:高森朝雄・漫画:ちばてつや)の作品世界を紹介。
100点以上に及ぶちばてつやによる「あしたのジョー」の原画を展示。
セル画などアニメ「あしたのジョー」、「あしたのジョー2」関連資料を紹介。
本展覧会のために制作された山田卓司によるジオラマ「泪橋の丹下拳闘クラブ」。
2章「あしたのジョー、の時代」「あしたのジョー」の同時代の受容とともに社会状況や風俗を紹介。
同時代の音楽(岡林信康『山谷ブルース』など)、CM。
大阪万博を『週刊少年マガジン』と大伴昌司資料から紹介。
学生運動を赤瀬川原平らによる同時代の芸術作品、雑誌などから紹介。
同時代の風俗について写真家渡辺克巳と画家八木義之介の作品を展示。
寺山修司と「あしたのジョー」の関わりについて力石徹告別式再現などにより紹介。
3章「あしたのジョー、肉体の叛乱」あしたのジョーと共鳴する同時代の芸術を「肉体」をキーワードに紹介。
土方巽の舞踏「肉体の叛乱」を紹介。
秋山祐徳太子、ゼロ次元、告陰、ダダカンらによる反芸術パフォーマンスを紹介。
4章「あしたのジョー、あしたはどっちだ」あしたのジョーのその後の受容、現在活躍中のアーティストたちによる応答を紹介。
「あしたのジョー」の同人誌やカルタを紹介。
アーティスト、デザイナー、イラストレーター、漫画家、アニメーターによる「あしたのジョー」オマージュ作品を展示。
参加作家:浅葉克己、井上嗣也、宇野亜喜良、及川正通、葛西薫、勝井三雄、金山明博、上条喬久、K2(黒田征太郎、長友啓典)、島本和彦、しりあがり寿、杉野昭夫、日比野克彦、蓬田やすひろ
<開催案内>会 期 2014年7月20日(日曜)~9月21日(日曜)
休館日 月曜日
(ただし、7月21日、9月15日【月・祝】は開館、翌日休館)
開館時間 午前10時~午後6時※入館は午後5時30分まで
主 催 練馬区立美術館/朝日新聞社
特別協力 高森篤子/ちばてつやプロダクション/講談社
協 力 トムス・エンタテインメント/虫プロダクション/
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)/
全日本シーエム放送連盟(ACC)
協 賛 スポーツニッポン新聞社/ブラザー販売株式会社
助 成 芸術文化振興基金
観覧料 一般500円、高大学生及び65~74歳300円、
中学生以下及び75歳以上無料、
障害者手帳をお持ちの方(一般)250円(高大生)150円、
団体一般(20名以上)300円、団体高大生(20名以上)200円
※無料、割引の方は確認できるものをご提示ください。
<会期中のイベント>トークショー
「ちばてつや、あしたのジョーを語る」(聞き手)高取英氏(劇作家・マンガ評論家・大正大学客員教授)
日時 2014年8月9日(土曜)午後3時
会場 サンライフ練馬3階・研修室
パフォーマンス
「力石徹への弔辞(1970年3月力石徹告別式での弔辞朗読再演)」昭和精吾氏(元「劇団 天井桟敷」団員)
日時 2014年8月3日(日曜)午後3時~
会場 展示室
貫井図書館共同主催:銀河万丈氏(声優)による読み語り 日時 2014年8月30日(土曜)午後3時~4時半
演題 笹沢左保『木枯し紋次郎』「土煙に絵馬が舞う」ほか
学芸員によるギャラリートーク 日時 2014年8月23日(土曜)、9月6日(土曜)、
9月13日(土曜)各日午後3時~
・9月6日は藤森益弘氏(作家・評論家)と当館館長
子ども向けイベント
「つけペンで描く自画像」展覧会鑑賞後、漫画を描くときに使う「つけペン」を練習し、イラストボードに自画像を描きます。
日時 2014年8月2日(土曜)・3日(日曜)午前10時分~午後4時
「わたしの好きな歌-レコードジャケットをデザインしよう」展覧会鑑賞後、70年代のレコードジャケットを眺めながら、自分の好きな歌をイメージして30センチ角のレコードジャケットをデザインします。
日時 2014年8月8日(金曜)9日(土曜)午後1時30分~5時
「ジーンズをリメイクしよう」70年代を象徴するアイテム「ジーンズ」に注目しながら展覧会を鑑賞した後、持ってきたジーンズを新しいアイテムに作り替えます。
日時 2014年8月15日(金曜)・16日(土曜)・17日(日曜)
午後1時30分~5時
「立つんだ、ジョー!」紙人形でボクシングデザイナーの古屋さんといっしょに、厚紙でボクサーの人形を作り、ボクシング大会を行います。
講師 古屋貴宏(デザイナー)
日時 2014年8月10日(日曜)午後2時~4時