練馬区立美術館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3577-1821
HOME > イベント・教育普及 > 館内事業・イベント
館内事業・イベント
特別コンサート開催のお知らせ ※申込は締め切りました
2025.03.08(土)
 練馬区立美術館の開館40周年を記念し、美術館ロビーにおいて特別コンサートを実施いたします。
当館は2014年から、スタインウェイ社スクエアピアノ(1877年製、寄託品)を用いてロビーコンサートを実施していますが、今回は日本を代表するヴァイオリニストであり、(公財)練馬区文化振興協会理事長の大谷康子さんと指揮者・古楽器奏者としてもご活躍中のピアニスト大井駿さんのお二方による「メモリアルコンサート」をお届けします。
 来年度より当館は改築工事に着手予定のため、これが現在の美術館の建物で行われる最後のコンサートです。ぜひご堪能ください。
 なお本コンサートは、アーティストや関係者を招いてこれまでの40年間の美術館活動の歩みを振り返るイベント「トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会」の一環として実施されます。

日時:3月8日(土)18:30開演(19:40終演予定)

会場:練馬区立美術館2階ロビー

出演者:大谷 康子(ヴァイオリン)
    大井 駿 (ピアノ)

定員:100名
   ※会場の混乱を避けるため、座席はこちらで指定させていただきます。ご了承ください。

費用:500円  

対象:中学生以上

曲目:ケンタッキーの我が家 / フォスター
   かをれ 春山 蝶々  / 伊沢 修二
   ロマンス       / エイミー・ビーチ
   幸田 延       / ヴァイオリン・ソナタより第1楽章
   ドヴォルザーク    / ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ Op.100 
   アラール       / 椿姫ファンタジーより「乾杯の歌」
         構成協力:伊藤 裕太
 

【申込締切】2025年2月21日(金)必着  ※申込は締め切りました。

※当選・落選にかかわらず抽選結果を締切日から1週間以内に通知します。

※一部フリーメールで抽選結果を受信いただけない事象が発生しております。

締切日から1週間を過ぎても通知のない場合は練馬区立美術館(03₋3577₋1821)までご連絡ください。




 
演奏者プロフィール  
大谷 康子(ヴァイオリン)   

2025年にデビュー50周年。これまでにリサイタルはもとより、N響、モスクワ・フィル、スロヴァキアフィル等、国内外の著名なオーケストラと多数共演。キーウ国立フィルとは2017年以降毎年招聘されている。著書に『ヴァイオリニスト 今日も走る!』(KADOKAWA)がある。
 CDも多数リリース。BSテレ東(毎週土曜朝8時)「おんがく交差点」では司会・演奏を務める。文化庁「芸術祭大賞」受賞。東京音楽大学教授。元東京芸術大学客員教授。東京芸大ジュニアアカデミー特別教授。(公財)練馬区文化振興協会理事長。使用楽器はピエトロ・グァルネリ(1708年製)と日本財団貸与のストラディヴァリウス(1702製)ロード・ニューランズ。

オフィシャル・ホームページ: https://www.yasukoohtani.com
【公式YouTube】「大谷康子のやっこチャンネル」演奏動画続々公開中!
写真:©Yukisuke Fushimi

大井 駿(ピアノ)

1993年東京都出身。幼少期を鳥取市で過ごす。
2022年、第1回ひろしま国際指揮者コンクール優勝ならびに細川賞受賞。
高校卒業後に渡欧し、パリ地方音楽院ピアノ科、ミュンヘン国立音楽演劇大学古楽科、ザルツブルク・モーツァルテウム大学ピアノ科、同大学指揮科卒業、ならびに同大学指揮科修士課程、バーゼル・スコラ・カントルム大学院フォルテピアノ科を修了。
指揮者やソリストとして、都響、読響、大フィル、広響をはじめ日本各地から招かれると同時に、海外でもザルツブルク・モーツァルテウム管をはじめ活躍が続く。「題名のない音楽会」等メディア出演、Webマガジンへの連載など様々なフィールドを横断する活動に注目を集めている。
写真:©Great The Kabukicho

Page top
地図
電話
お問い合わせ
練馬区立美術館のツイッター
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立美術館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。