美術講座「セメントで作るマイモニュメント」※申込は締め切りました。
2024.01.07(日)~ 2024.01.14(日)
中学校にて生徒たちとセメント彫刻を制作したご経験のある水野谷憲郎さんと一緒に、
最大20㎝角程度のセメント彫刻に挑戦します。
粘土やアルミ板の型を使い、ご自身のモニュメント(記念碑)を作ってみませんか?
日 時 2024年1月7日(日) 10:30~17:00
14日(日) 14:00~17:00【2日制】
会 場 当館創作室
講 師 水野谷憲郎(彫刻家)
定 員 中学生以上・10名(要事前申込・抽選)
参加費 3500円
持ち物 動きやすく汚れても良い服装、昼食(外食可)、飲み物
<申込締切> 12月22日(金)必着
※申し込みは締め切りました。※当選・落選にかかわらず抽選結果を締切日から1週間以内に通知します。 一部フリーメールで抽選結果が届かない事象が発生しております。1週間を過ぎても通知のない場合は
練馬区立美術館(03-3577-1821)までご連絡ください。
水野谷憲郎 Norio MIZUNOYA
埼玉県 所沢市在住 所属団体:日本彫刻会
日彫展会員
1947 東京都生まれ
1971 日彫展入選~現在会員
1972 東京学芸大学美術科専攻科卒業
東京都保谷市柳沢中学校教諭
東京学芸大学付属小金井中学校教諭
淑徳短期大学こども学科准教授
淑徳短期大学こども学科教授
淑徳大学短期大学部こども学科非常勤講師
東京学芸大学 非常勤講師
開隆堂美術科教科書執筆者(1975~2015)
文科省協力者(1989~2008)
著書
『淑徳短期大学研究紀要』 2014年「迎角から探る興福寺阿修羅像の立ち位置」
『美術教育の動向』 2009年 武蔵野美術大学出版局
『東京学芸大学紀要』 等