練馬区立石神井公園ふるさと文化館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3996-4060
HOME > 展覧会・イベントほか
展覧会・イベントほか
分室特別展「田沼武能肖像写真展 時代(とき)を刻んだ貌(かお)」
2017.02.23(木)~ 2017.04.09(日) / 分室(練馬区ゆかりの文化人に関する展示室)

写真家・田沼武能(たぬまたけよし・1929~)は、“人間のドラマを見つめること”をテーマに、これまでに多くの著名人や子どもたち、世界各国の人々の姿を撮り続けてきました。
東京市浅草区(現・東京都台東区)に生まれた田沼は、幼い頃から父の営む写真館で写真とともに育ち、東京写真工業専門学校(現・東京工芸大学)卒業後、木村伊兵衛(1901~1974)のもとで写真家への道を歩み始めます。新潮社の嘱託のころ「芸術新潮」や「新潮」の撮影を担当したほか、フリーランスとなってからは世界に活動の幅を広げ「LIFE」や「FORTUNE」などの撮影を皮切りに、国内外問わず活躍するようになりました。
「すべての人間は、他人の中に鏡を持っている」(ショーペンハウエル)という言葉に共鳴する田沼は、「人間」との出会いを第一に、被写体の生きてきた人生そのものを温かなまなざしから写しだすとともに、また自身の姿を見出し投影してきた写真家です。
本展では、田沼の撮影した練馬区にゆかりのある作家、五味康祐、檀一雄、松本清張らの肖像写真20点をご覧いただきます。
なお本展は、練馬区立美術館との同時開催となります。


●展覧会名
「田沼武能肖像写真展 時代(とき)を刻んだ貌(かお)」

●会期
平成29年2月23日(木)~4月9日(日)

●観覧時間
9:00~18:00

●休室日
月曜日
(ただし3月20日(祝・月)は開室、3月21日(火)は閉室)

●会場
石神井公園ふるさと文化館分室
1階展示室
(石神井松の風文化公園管理棟内)

●観覧料
無料

●主催
練馬区立石神井公園ふるさと文化館・練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)・朝日新聞社

●協賛
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

●問い合わせ
石神井公園ふるさと文化館分室
TEL 03-5372-2572
FAX 050-3352-2983


★会期中のイベント

1.講演会「わが心の残像」
●講師
田沼武能

●日時
平成29年3月26日(日)15:00~16:30
●会場
練馬区立美術館視聴覚室
●対象
中学生以上
●定員
70名(抽選)
●費用
無料※展覧会観覧券(当日でなくても可)が必要です。
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年3月10日(金)必着

2.美術講座「フィルムカメラで写真制作体験-肖像写真撮影と暗室作業」
●講師
鈴木孝史(日本大学教授・芸術学部写真学科)
●日時
平成29年3月18日(土)・19日(日)10:30~17:30【2日制】
●会場
18日午前のみ:練馬区立美術館創作室
18日午後以降:日本大学芸術学部江古田校舎
●対象
中学生以上
●定員
20名(抽選)
●持ち物
フィルムカメラ(トイカメラ不可)、エプロン、タオル、昼食、飲み物
●費用
4,000円(材料費)※18日の展覧会観覧料が別途必要です。
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年3月3日(金)必着

3.講演会「練馬に暮らした思い出の作家たち」
●講師
大村彦次郎(元文芸誌編集者)
●日時
平成29年3月18日(土)14:00~15:30
●会場
石神井松の風文化公園管理棟
2階多目的室
●対象
中学生以上
●定員
100名(抽選)
●費用
無料
●申込
往復はがきまたはメールにて平成29年3月4日(土)必着

4.展示解説(学芸員による展示解説)
●日時
平成29年3月12日(日)4月9日(日)いずれも14:00~14:30
●会場
石神井公園ふるさと文化館分室
1階展示室
石神井松の風文化公園管理棟内
●費用
無料
●申込
不要

≪1~3の申し込み方法≫
往復ハガキまたはメールに
①イベント名
②氏名(ふりがな、2名まで)
③住所
④電話番号
⑤(2美術講座のみ)年齢(学年)
を記入の上、それぞれの締切日必着で下記宛にお送りください。

〒177-0045
練馬区石神井台1-33-44
石神井松の風文化公園管理棟内 
石神井公園ふるさと文化館分室
または✉event-bunshitsu@neribun.or.jp


Page top
地図
電話
お問い合わせ
twitter
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立石神井公園ふるさと文化館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。